ゆ~の適当日記Re: 週5日の休肝日を守るブログ
メダカの背曲がりが気になりました
私はこの背曲がりがあるから、ヒカリメダカを飼育してません
背曲がりの原因は諸説あるみたいですが、私個人の考えとして、メダカに関しては3つだと思ってます
1.老化による筋肉の衰えにより、⌒ になる・・・十分に成長させたなら必ず曲がるので防ぎようが無いです
2.過密飼育による衝突やストレスとか栄養不足などなど、後天的なもの・・・普通に飼っていればまず無いです
3.ヒカリメダカ特有の、腹側の形質が背に表れしまい、なんかおかしくなる
3に関しては、背中に腹筋があるようなものなので、普通は骨が曲がるでしょう
だいたいは内臓を避けて曲がっています。内臓は生きていくために必須なので、それはわかります
ただ、内臓を避けた後にS字に曲がるんですよね。意味が分からない
と思ったけど、尾ビレの筋肉が優れてるならありえるのかも
泳ぎが得意な個体が生き残る可能性は高いわけだし
でもやっぱり、普通は淘汰されるような個体が成長してる、と考えるのが普通でしょう
脊椎動物で背骨が曲がるといえば、ヘルニアです
つまり腹部というか内臓が脱出することで、骨が曲がっている?
骨ばかり見てて、内臓はそんなに気にしてなかったです
今年度は、稀に生まれてくるヒカリメダカに気を配ろうと思います
私はこの背曲がりがあるから、ヒカリメダカを飼育してません
背曲がりの原因は諸説あるみたいですが、私個人の考えとして、メダカに関しては3つだと思ってます
1.老化による筋肉の衰えにより、⌒ になる・・・十分に成長させたなら必ず曲がるので防ぎようが無いです
2.過密飼育による衝突やストレスとか栄養不足などなど、後天的なもの・・・普通に飼っていればまず無いです
3.ヒカリメダカ特有の、腹側の形質が背に表れしまい、なんかおかしくなる
3に関しては、背中に腹筋があるようなものなので、普通は骨が曲がるでしょう
だいたいは内臓を避けて曲がっています。内臓は生きていくために必須なので、それはわかります
ただ、内臓を避けた後にS字に曲がるんですよね。意味が分からない
と思ったけど、尾ビレの筋肉が優れてるならありえるのかも
泳ぎが得意な個体が生き残る可能性は高いわけだし
でもやっぱり、普通は淘汰されるような個体が成長してる、と考えるのが普通でしょう
脊椎動物で背骨が曲がるといえば、ヘルニアです
つまり腹部というか内臓が脱出することで、骨が曲がっている?
骨ばかり見てて、内臓はそんなに気にしてなかったです
今年度は、稀に生まれてくるヒカリメダカに気を配ろうと思います